投資信託を買おうという人の中には、金融機関でパンフレットを貰ってきて選ぶという人も少なくないでしょう。特に、投資経験が浅い人だと、そういう傾向があるのではないでしょうか。
ところで、投資信託の構成はどうなっているのでしょうか。よくあるパターンは、次のような感じでしょうか。
まず、投資信託のパンフレットの最初のページに、その投資信託がいかにすばらしいかが書かれています。そして、2ページ目以降には、リスクや手数料などの投資家にとってマイナスの要素も書かれています。
でも、このリスクや手数料が曲者で、素人が読んでもわからないように書かれています。確かに書かれてはいるんですけどね。