2013年9月 のアーカイブ

銀行や証券会社で投資信託の相談なんてするものではない

2013年9月22日 日曜日

銀行や証券会社の窓口に行って、どの投資信託を買うべきかという相談をする人がいます。投資信託の入門書や雑誌でも、こうしたことを勧めている場合があります。

こうした行為は一見慎重で正しい行動のように思えます。専門家の意見を聞いて購入することで、良い選択が出来ると考えられるからです。

でも実は、この行為はあまり賢い選択ではないのかもしれません。なぜかというと、顧客にとって有利な商品ではない投資信託を勧められることが多いからです。顧客ではなく金融機関に有利な商品を勧められるのです。これは別のページにも書いたとおりです。

投資信託の購入を銀行や証券会社に相談することに関して、具体的な例をまじえて補足したいと思います。

(さらに…)

「利益確定で投資信託売却」は正しい判断だろうか?

2013年9月22日 日曜日

投資をしていて判断に困る事の一つが、利益が出たときに利益確定をするかどうかです。利益確定というのは、儲かっている時に一旦売却することですね。特に、大きく儲かった時には悩んでしまいます。

実際、質問サイトなどを見ていると、次のような質問を見ることがあります。

私は長期投資をしようと思い、投資信託を保有しています。

最近アベノミクスの影響で日本株の投資信託が大きく値上がりしました。これ以上の大きな上昇は望み難いと思うので、一旦売却すべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

(さらに…)

今後10年は使わない300万円から500万円を投資信託でどう運用する?

2013年9月22日 日曜日

質問サイトで割りとよく見かけるのが次のような質問です。

今後10年は使わない300万円から500万円ほどの預金があります。投資信託を使って運用するなら、どうやって運用すれば良いでしょうか?

そしてこの手の質問は、答えるのに非常にこまります。なぜでしょうか。

(さらに…)

人気の投資信託だから買うという選択は正しい?| USハイ・イールド・ファンド

2013年9月19日 木曜日

USハイ・イールド・ファンドが純資産1兆円越えというのは異常な状況だと思うんだよね

人気の投資信託である「USハイ・イールド・ファンド」の純資産高が1兆円を超えたのだそうです。ィデリティ投信の投資信託ですね。

記事によると、1兆円を超える投資信託は、国際投信投資顧問の「グローバル・ソブリン・オープン」と「USハイ・イールド・ファンド」の2本だけのようです。1

(さらに…)

  1. 純資産高1兆円超え投信 広がる運用選択肢(産経ニュース) []

中国でREIT が商品化か?| 今の時期に不動産投資信託って…

2013年9月18日 水曜日

中国で不動産投資信託が商品化されるという動きがあるようです。

中国で、不動産投資信託関連政策実施の観測が強まる(サーチナ)

記事ではREITsという言葉を使っていますから、上場型の投資信託を想定しているのでしょうか。ちょっと分かりませんね。

(さらに…)