銀行や証券会社の窓口に行って、どの投資信託を買うべきかという相談をする人がいます。投資信託の入門書や雑誌でも、こうしたことを勧めている場合があります。
こうした行為は一見慎重で正しい行動のように思えます。専門家の意見を聞いて購入することで、良い選択が出来ると考えられるからです。
でも実は、この行為はあまり賢い選択ではないのかもしれません。なぜかというと、顧客にとって有利な商品ではない投資信託を勧められることが多いからです。顧客ではなく金融機関に有利な商品を勧められるのです。これは別のページにも書いたとおりです。
投資信託の購入を銀行や証券会社に相談することに関して、具体的な例をまじえて補足したいと思います。