‘投資信託のニュース’ カテゴリーのアーカイブ

「つみたてNISA」は投資信託の積立に特化した制度| 非常に使いやすいのではないでしょうか

2017年10月25日 水曜日

2018年1月から「つみたてNISA」という制度がスタートします。これは名前から分かるように、積立てに特化したNISA です。

投資信託の積立をする上では、この「つみたてNISA」は非常に便利な仕組みです。積極的に活用したいものですね。

(さらに…)

投資信託の積立がさらに有利になった| つみたてNISAで節税効果が

2017年10月6日 金曜日

このサイト内で散々ご紹介してきているように、個人が長期で資産を増やそうと思った時に便利なのが投資信託の積立です。そして、うれしいことに、投資信託の積立がさらに有利になりました。

2018年1月につみたてNISA と言う仕組みが導入されるのですが、これが投資信託の積立に非常に有利なのです。金融庁も非常に良い仕組みを考えてくれたものです。

(さらに…)

米国株のアクティブ投信の残高が急減| お金の向かった先は米国株のパッシブ投信

2016年8月14日 日曜日

米国株のアクティブ運用の投資信託の残高が、2016年7月に、329億ドルも減ったのだそうです。これは、1993年以来最大なのだとか。1

(さらに…)

  1. アクティブ米国株投信、7月は過去最大の資金流出-パッシブ型に流入
    Bloomberg 2016年8月13日 []

大和住銀投信の世界ハイブリッド証券オープン(愛称:ハイブリッドくん)| 「わー、可愛い」ってなるか!

2016年4月14日 木曜日

前のページの「マイルド・ジャパン」に引き続き、興味深い名称の投資信託をご紹介します。同じく大和住銀投信投資顧問が設定した投資信託です。

このページで紹介するのは、世界ハイブリッド証券オープンという投信です。この名前は普通なのですが、「ハイブリッドくん」といういかにも狙った感じの愛称が付いています。

(さらに…)

ゆうちょ銀行と日本郵便が投資信託の運用会社を設立| 子会社の投信を売った方が儲かるのでしょう

2015年11月14日 土曜日

ゆうちょ銀行が日本郵便とともに、投資信託の運用会社を作るそうです。社名は「JP投信」です。1

ご存知の方も多いとは思いますが、勘違いする人がいそうなので一応書いておきましょう。ゆうちょ銀行と一緒に会社を作るのは、「日本郵政」でなく「日本郵便」です。

もちろん、名前からも想像できるように、日本郵政のグループ会社ではあります。何をやっている会社かというと、郵便事業と郵便局の運営を行う会社ですね。

(さらに…)

  1. ゆうちょ銀と日本郵便、投信運用新会社 社名は「JP投信」
    SankeiBiz 2015年11月10日 []