‘投資信託の基本用語’ カテゴリーのアーカイブ

投資信託の特別分配金って何?毎月分配型の投資信託とどう関係するの?

2014年12月6日 土曜日

投資信託の分配金には、普通分配金と特別分配金の2つがあります。このうち、特別分配金とは何なのでしょうか。何が特別なのか確認してみましょう。

まず、金融機関のサイトに書かれている定義から紹介します。三井住友銀行のサイトでは、次のように説明されています。

(さらに…)

規模が大きすぎる投資信託は不利なのか?

2014年10月7日 火曜日

○○投資信託は規模が大きすぎるから投資をやめた方がいいという意見を聞きました。規模が大きすぎる投資信託は何か不利なことがあるのでしょうか?

某質問サイトを見ていたら、このような趣旨の質問がされていました。ちなみに、この場合の「規模」というのは、投資信託の「純資産総額」をさしているものと思われます。

(さらに…)

投資信託は回数を分けて買うと手数料が高くなるのだろうか?

2014年10月6日 月曜日

ネットを見ていたら、「投資信託は回数を分けて買うと手数料が増えるのか?」という質問がされていました。

例えば、Aという投資信託を100万円分買う場合を考えてみましょう。100万円を一括で買った場合と10万円ずつ10回に分けた場合では手数料は違うのかというのが今回の疑問ですね。

投資信託の購入になれていない人なら、確かにこの手の疑問は持つかもしれません。実際にどうなのか確認してみましょう。1

(さらに…)

  1. そもそも「投資信託を分割して買うことに意味があるのか?」という疑問は残ります。 []

SBI証券の「じぶん年金」って何だ?要するに投資信託の積み立てのこと

2014年10月1日 水曜日

SBI証券のサイトを見ていると、「じぶん年金」という言葉を見かけます。これはいったいどんなものなのでしょうか。具体的な商品なのでしょうか。

(さらに…)

ファンドオブファンズはファミリーファンド方式と似ているが…

2013年11月11日 月曜日

前のページで見たように、ファミリーファンド方式と言うのは、株や債券に投資する前にマザーファンドをかませる仕組みでした。それに似た仕組みなのがファンド・オブ・ファンズ(FOFs)という投資信託です。

FOFs というのはどんな投資信託なのでしょうか。どんなふうにファミリーファンド方式と似ているのでしょうか。簡単にチェックしていきましょう。

(さらに…)