‘老後資金の準備と投資信託’ カテゴリーのアーカイブ

確定拠出年金(個人型)と投資信託の積立の違いは何だろう?

2014年11月28日 金曜日

確定拠出年金(個人型)は投資信託と非常に良く似た金融商品です。もう少し正確に書くと、投資信託の積立と非常に良く似ています。

しかし、わざわざ確定拠出年金などという名前を付けている以上、投資信託と全く同じというわけでもありません。投資信託の積立と確定拠出年金という2つの金融商品は、具体的にどんなところが共通しているのでしょうか。逆に、どんな点が異なるのでしょうか。

(さらに…)

老後の準備にはどんな投資信託を使ったら良い?

2014年11月28日 金曜日

投資信託は老後の準備に使える金融商品の一つです。しかし、全ての投資信託が老後準備に向いているわけではありません。また、老後準備に使うには、ちょっとしたコツもあります。

老後の準備に使える投資信託はどんなものでしょうか。また、どんなふうな使い方をするのが良いのでしょうか。

(さらに…)

SBI証券の「じぶん年金」って何だ?要するに投資信託の積み立てのこと

2014年10月1日 水曜日

SBI証券のサイトを見ていると、「じぶん年金」という言葉を見かけます。これはいったいどんなものなのでしょうか。具体的な商品なのでしょうか。

(さらに…)

老後資金対策なら投資信託の前に確定拠出年金の検討を

2013年9月5日 木曜日

ネット証券のサイトなどをみると、投資信託を使っての老後対策を呼びかけているものを良く見かけます。率直に言って、これ自体は悪い考えだとは思いません。投資信託ならインフレに強い投資が出来ますから。まあ、手数料の高さは多少気になりますけどね。

ただ老後対策に関して言うと、投資信託での資産運用はベストの選択とは言えません。同じような商品に確定拠出年金というのがあるのですが、この方が明らかに有利だからです。

残念なことに確定拠出年金は誰もが利用できるわけではありません。一定の条件を満たす必要があるのです。とても有利なので、利用できる人は利用して頂きたいと思います。

(さらに…)

投資信託で老後のための資産運用は可能?

2013年9月4日 水曜日

ネット証券のサイトなどを見ていると、「投資信託で老後の対策をしましょう」なんて事が謳われていることがあります。ネット証券だけでなく、銀行のサイトでも見かけますね。

でも、投資信託を使うのって、懸命なことなのでしょうか?

投資信託を買って凄く儲かったなんて話は、あまり聞きませんよね。とは言え、投資信託以外に老後の準備に有効な商品があるかといわれると、すぐには挙げられない人が多いでしょう。

このあたりのポイントについて、ちょっと考えてみましょう。

(さらに…)