‘FP試験で問われた知識で投資の役に立つもの(過去問から分析)’ カテゴリーのアーカイブ

自己資本比率を計算しよう

2010年6月18日 金曜日

【問題】

<A社のデータ>
株価 1,000円
当期純利益 50億円
自己資本 1,500億円
総資産 6,000億円
発行済株式数 1億株
配当金総額(年間) 20億円

A社の自己資本比率は、25.0%である。

○か×か?


FP2級で過去に実際に出題された問題の数字をいじりました。

自己資本比率は会社の健全性を調べるときに役に立つ数字です。

計算方法まで理解しておきましょう。

(さらに…)

債券の知識│割引債とは

2010年6月17日 木曜日

【問題】

額面より低い価格で発行される債券を割引債という。

一般に割引債には利息が付くが、利率は利付債より低い。

○か×か?


債券と言うと、定期的に利息が支払われる利付債を思い浮かべる人が多いでしょう。

しかし、割引債というタイプの債券も存在します。

この割引債とはどんな債券なのでしょうか?

(さらに…)