日本ヘルスケア投資法人というREIT の上場が東京証券取引所で承認されたそうです。1 上場されるのは、2014年の11月5日だとか。
REIT ということは、不動産を購入して賃料収入を得るのが主な目的です。それとヘルスケアがどうやって結びつくのでしょうか。直感的には、ちょっとわかりにくいですよね。
- ヘルスケアREIT初上場=大和系投資法人―東証(時事通信)2014年10月1日 [↩]
SBI証券のサイトで公開されている「投資信託ランキング」によると、興味深い傾向を見つけました。これを書いている時点(2014年10月)の投資信託の販売額ランキングのトップ5のうち3つがREIT 関連のものなのです。
しかも、1位2位がREIT の投資信託だったのです。REIT 関連の投資信託はかなり強いという印象ですね。
J-REIT への投資で一番難しいのは、どのJ-REIT に投資するかを選ぶことでしょう。
40以上のJ-REIT が上場されている中、投資すべき数本のJ-REIT を選ぶのです。素人にとって困難なことは、想像に難くないですよね。
投資信託協会というところが、月に1回のペースで「不動産投信 NEWS」というのを作成しているようです。ジャンル分けするなら、ニュースレターというのが適切かな。
ちなみに、2003年7月より作成しているということです。10年以上の歴史があるようですね。
J-REIT を保有していると、定期的(通常は半年に一度)に資産運用報告書が送られてきます。これは通常の投資信託の運用報告書にあたる書類です。要するに資産運用報告書があると、現在の運用状況を判断することが出来るわけですね。
当サイトでは、第三者配信事業者によるサービスを使用して広告を表示しています。これらの第三者配信事業者は、
ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示する目的で、当サイトや他のサイトへのアクセスに関する
情報を使用することがあります。この情報には氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません。このプロセスの
詳細や、第三者配信事業者にこれらの情報が使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。