‘経済のニュース’ カテゴリーのアーカイブ

人気の投資信託だから買うという選択は正しい?| USハイ・イールド・ファンド

2013年9月19日 木曜日

USハイ・イールド・ファンドが純資産1兆円越えというのは異常な状況だと思うんだよね

人気の投資信託である「USハイ・イールド・ファンド」の純資産高が1兆円を超えたのだそうです。ィデリティ投信の投資信託ですね。

記事によると、1兆円を超える投資信託は、国際投信投資顧問の「グローバル・ソブリン・オープン」と「USハイ・イールド・ファンド」の2本だけのようです。1

(さらに…)

  1. 純資産高1兆円超え投信 広がる運用選択肢(産経ニュース) []

中国でREIT が商品化か?| 今の時期に不動産投資信託って…

2013年9月18日 水曜日

中国で不動産投資信託が商品化されるという動きがあるようです。

中国で、不動産投資信託関連政策実施の観測が強まる(サーチナ)

記事ではREITsという言葉を使っていますから、上場型の投資信託を想定しているのでしょうか。ちょっと分かりませんね。

(さらに…)

毎日新聞は金利上昇でアベノミクスを攻めたいらしい| でも、このタイミングに金利上昇一本で行くのは無理があるだろ

2013年7月5日 金曜日

Yahoo!ニュースを見ていたら、毎日新聞のアベノミクスの批判記事を見つけました。参院選で自民党をつまずかせたいのでしょうか。かなり悪意を感じます。

<参院選>金利上昇、残る懸念…金融緩和

この記事を読むと、経済政策が、なんだか全くうまく行っていないような印象を受けます。少なくとも、かなり問題山積という印象を与える書き方をしています。毎日新聞の岩崎誠という記者にはそう見えているみたいですね。

(さらに…)

新聞用語の基礎知識?| 確かにこういう表現は多いと思いました

2013年7月1日 月曜日

先日2ちゃんねるを見ていたら、興味深いものを見つけたのでご紹介します。経済とは直接関係無い話ですが、新聞の記事に関するものです。

まあ、新聞記事から正しい情報を得ることは、経済の正しい理解にもつながります。政治は経済と直結するのも事実ですしね。

(さらに…)

こんな記事ばかり書いているからマスコミが信頼を失うんだよね| 今サラリーマンにアベノミクスの恩恵が無くても当たり前だつーの

2013年6月29日 土曜日

時事通信に次のような記事が出ていました。

サラリーマン小遣い、月3.8万円=バブル後最低―アベノミクス恩恵なし

(さらに…)