投資信託は損なんじゃ…│失敗しないための基礎知識

投資信託は高コスト?

投資信託は高コストな商品なのでしょうか?

中にはかなりコスト高な投資信託も存在するようです。
そして、銀行や証券会社が売りたがる投資信託には、高コストのものが多いようです。

実際に安い投資信託と高い投資信託の2つを比較して見ました。
詳しくは、「投資信託は高コストだから損?」をご覧下さい。

投資信託を銀行が売りたがる理由

銀行は投資信託を売りたがります。
そのためトラブルになることもあるようです。

問題は、なぜ銀行が売りたがるかです。
あんなに一生懸命売りたがっているのを見ると、よっぽど美味しい商品なんだと思わずにはいられません。

銀行が投資信託を売りたがるのには、それなりの理由があるようです。
もっと言うと、銀行の都合かな。

銀行が何で投資信託を売りたがるのかを、定期預金セット型の投資信託を使って説明してみました。
投資信託と定期預金を一緒に始めると、定期預金に優遇金利がつくというタイプの商品です。

詳しくは、「定期預金とのセットプランで販売する投資信託は損かも」をご覧下さい。

銀行は馬鹿にしているの?

某銀行が投資信託を始める人向けのキャンペーンをしていました。
投資信託用の口座を開き、100万円分の投資信託を買うと1,000円の図書カードがもらえるというキャンペーンです。

これに関しては、個人投資家を完全になめているとしか思えません。
絶対に、こんなところでは買わないで下さいね。

詳しくは、「図書カード1,000円で投資信託を100万円分買えって…」をご覧下さい。

スポンサードリンク